Twitterは効果的な集客ツール

投稿日: 2019年3月27日 

日本でのFacebookの利用者は2800万人
instagramは2000万人
Twitterは4500万人
LINEは驚きの7000万人
(2017年11月データ)

SNSを利用するのに何が一番いいですかとよく聞かれます。

答えは何を求めているかによって変わります。

目的によってやるべきことな決まるので、それによってツールもその都度変わるわけです。

 

そこで今日は新規のお客様を集客するための方法としてお話しします。

地域のお店にさっとお客様を集客する効率の良い方法ですので是非実践してください。

 

国内ではほとんどの方がSNSを利用していますが、大まかに分類すると、Facebook、Instagram、Twitter、LINE、ひと昔前はアメブロもありました。

 

それぞれ特徴がありますが、新規客を集客するために効果的に使えるツールとしてはTwitterがおすすめです

その理由は、何と言っても手軽だということと、拡散がしやすいことにあります。

 

例えば仮名やニックネームで使えるので学生などが気軽に使えるし、名義も個人でも会社名でも大丈夫ですのでビジネスにも柔軟に対応できます。

 

ビジネスで使うときの一番のメリットが、非常に拡散しやすいということがあります。

いわゆる「バズる」ってやつです。

Facebookには複雑なアルゴリズムやペナルティがあって、いいねを押したからといって必ず拡散されるわけではありません。しかしTwitterなら簡単にフォロワーからフォロワーへと伝わって行きます。

 

 

 

地域ビジネスの場合は地域性も考えなくてはなりませんが、その点もTwitterならクリアできます。

 

 



 

Tw1.JPG

●使い方

Twitterで投稿することを「つぶやく」というように長い文章の投稿には向きませんから、簡単な文章付きの画像を投稿すると反応が良いです。

自社の商品のメリットを長々と書くよりは画像に一言付け加えるような感じで投稿するのがコツです。詳しい説明はブログに書いて、投稿にそのURLを添えれば万全です。


●ゴール設定

まず投稿や投稿者に興味を持ってもらい、プロフィールを見てもらうことを目標にします。

プロフィールにはしっかり自己紹介を記載しておきます。

プロフィールにはURLを記載できるので自社サイトのURLを記載してホームページに誘導します。ここがTwitterでのゴールです。

Twitterの投稿に興味を持ってもらい、どんな人なんだろう?とプロフィールを見てもらう。

プロフィールであなたのお店や会社を説明してホームページのURLをクリックしてもらう。

このような流れをたどることで実際の集客に繋がります。

成約率の高いホームページなら、来店確率がぐんと上がりますので、ホームページの内容をしっかり作り上げておくのがコツです。


アーカイブ

2023

最新記事

お知らせ

 

会社情報

営業案内

月:9:00〜19:00
火:9:00〜19:00
水:9:00〜19:00
木:9:00〜19:00
金:9:00〜19:00
土:お休み
日:お休み  

電話番号

0248-61-9560

所在地

〒962-0842
福島県須賀川市宮先町82番地

駐車場あり

こんにちは

集客のためのホームページを制作します。

代表(webコンサルタント)
内藤孝昌